【ChorNaga】_Guestbook




Comments (投稿文):
第69回九州合唱コンクールから帰ってきました。

出場されたみなさま、お疲れさまでした。
結果はさまざまでありましょうが、iichikoグランシアタの素晴らしい響きはきっと思い出に残るものと思います。

大分県合唱連盟の皆様、たいへんお世話になりました。お疲れさまでした!

大会終了後に大分県連スタッフといろいろ話す機会があり、長崎県との運営のさまざまな違いを考えることが出来ました。

2年前、小学校部門の九州大会の視察で大分に行ったときに、大分県連の運営に感心したところがありました。
少ないスタッフでしたが、当日の朝から打ち合わせをしてやりくりしていて、こんな感じでもできるんだ!と。
しかし、今回の3日間の九州大会では、やはりそれでは支障があったようです。
長崎県連は事前準備・会議・打ち合わせにかなりの時間を費やします。
理事や事務局の皆さんには本番当日以前にかなりの負担がかかっているのは否定できません。
僕は性格上、もう少しアバウトでいいのでは?と思ったりもするのですが皆さんの心遣いや気配りの細かさには感服するくらいです。
でも、それだからこそ(もちろん、抜けやハプニングは必ず発生しまいますが)最小のリスクで乗り越えることが出来ています。

他県でもさまざまな体制で行事を乗り切っておられますが、今後もいろいろと話を聞いて参考にして、良い点があれば長崎県連でも取り入れていきたいと思います。
なにしろ来年はたいへんな行事が控えておりますので(*^_^*)


Added: September 16, 2014
削除する 回答する IPアドレス



Comments (投稿文):
遅くなりましたが長崎市への要望書「長崎市の中心部に音楽専用ホールを」を皆様のご署名リストを添えて長崎市の文化振興課に提出いたしました。

署名をいただいた団は以下のとおりです。( )は署名人数。
コラーレ木風(23)・上五島コールマリンピア(23)・Fortuna(10)・ルシェレット(20)・長崎ママのコーラス(28)・NHK長崎児童合唱団(14)・合唱団ながせん(23)・ザ・シワクチャーズ(16)・ピアチェーレ(45)・ヴィーニュドゥ活水(24)・島原高等学校(1)・純心中学校(1)・ハッピートーク(23)・山里中学校(14)・純心女子高等学校(23)・諫早ジュニア合唱団(16)・コール島原(7)・大村グリーンコーラス(23)・長与プラーム混声合唱団(26)・ふたば女声合唱団(46)・崎陽コーラスクラブ(46)・南山小学校コーラス部(84)・ムジカ チェレステ(9)・イトウ・キネン・シンガーズ(14)

ご署名の合計は559でした。ご協力感謝いたします!

公会堂存続?跡地利用?県庁跡地?MICE?どう転ぶのか予想もつきませんが、かつて長崎の教会で響いたであろう音楽を受け継ぐことも大切な文化遺産なのだろうと思います。
そのためにも質素でもいいから響きのよいホールの整備を是非考えてもらいたいとお願いしたいところです。

Admin reply: 長混:宮地は以前個別に市へ要請メールしました。県庁 跡地にホールも兼ねた教会建て,そして長崎港を見下ろ すように○スト像など設置すればいいですね(○ジルみ たい)。 :D


Added: September 12, 2014
削除する 回答する IPアドレス



Comments (投稿文):
昭和49年(1974年)、私は県立南高コーラス部に入部し合唱を始めました。
当時の県立東西南北4高にはすべて混声合唱団がありました。
毎年4月には、合同選抜方式で入学した4校の新入生を招いて「合同音楽会」が開かれており、そこで演奏する合同曲や4校全部の校歌を秋から冬にかけて各校に遠征して練習したものでした。
(現在も行われているのかは存じ上げません)
私達の年代の合唱経験者が4校の校歌を今でも歌えるのはそのおかげであります。

長崎南高コーラス部もコンクールに参加しておりました。
当時は山口県まで含めて「西部合唱コンクール」という名称でした。
その頃の高校生は何を歌っていたか。
これがまたあまり記憶がないのです。
先輩からずーっと歌い継がれていたのはやはり『大地讃頌』で、最後のfffの「ア~!」を何故か一旦切って、もう一度「ア~!!」と繰り返して歌ってました。
あれは一体何だったのでしょう。くどいですよね(~_~;)

コンクールで歌った課題曲の方が不思議と覚えていて、これは全日本のHPの中の「名曲シリーズ」アーカイヴを見ると確認できるのですが、柴田南雄氏の「風」や斉藤秀雄氏の「ねずみ」とかを「変な曲だなあ」と思いつつ歌ってました(名曲なのに失礼なことだ)。
今でもなんとなく歌えます。

混声では團伊玖磨氏や大中恩氏が大流行りの頃。
團さんの「筑後川」はもちろん、「海上の道」とか歌ったような記憶があります。
大中さんは小品も数多いですが「島よ」は流行ってましたね~。
これは大学でも歌いました。
少し前には中田喜直作品がかなり流行っていました。
「海の構図」とか「都会」とかはよく耳にも目にもしました。
女声作品では「美しい訣れの朝」や「蝶」は耳にしました。
女声は必ず?やりたがったのでは(*^_^*)
「灰色の雨」は組曲「蝶」の3曲目ですが、ざっと調べても全日本コンクールでもNコンでも課題曲になったわけではなさそうです。
おそらくどこかが素晴らしい演奏をして、それを聴いた皆さんが歌いたかったのではないでしょうか。

コンクールではその後、間宮芳生作品が席巻したような感がありますね。
「コンポジション」「インベンション」「五つのピエタ」等々の間宮作品を軽々と歌い上げる団を憧憬の目で見ておりました(^_^;)

なにをツラツラ書いているかと言うと、その当時(1970年代)の合唱シーンはどうだったか?というお問い合わせがあったからでありまして、「私はもっと詳しい」という方がおられましたら追記お願いいたします。


Added: September 8, 2014
削除する 回答する IPアドレス



Comments (投稿文):
金曜日から宮崎・メディキットアイザックスターンホールへ行き、土曜の深夜長崎に帰ってきました。
九州大会小学校部門に参加されたみなさん、お疲れさまでした!

さて、本日午後、理事会を開催しました。
長時間に亘りましたが理事の皆さま、お疲れさまでした。

まず、先にも掲載しています11月と来年1月に行います合唱講習会について。
グレゴリオ聖歌から端を発し、発展した合唱は宗教の枠にとどまらず多様な発展を遂げて現代に至っております。
現代の私たちが歌う合唱曲の源流であるルネサンス時代の音楽やポリフォニー音楽を私たちが学ぶ機会はそうそう多くありません。
もしかしたらポリフォニーなんて歌ったこともない、という方もおられるかもしれません。
なんだかこむずかしそう、と思う方もおられるかもしれません。
しかし、心配ご無用。
陣内(じんのうち)先生が丁寧に解説してくださいます。
合計4コマの講習で、できれば4回とも参加いただけたらより深く学ぶことができるはずですが、もちろん1回だけでも結構です。
参加料の設定で2コマ連続で受けられると割安になるようにもしています。
ものは試し、温故知新、是非11月の講習会にお申し込みください。

それから、来年に迫りました全国合唱コンクール【大学・ユース・一般部門】全国大会の実行委員会立ち上げに向け、開催に必要な諸部の部長・副部長の選任を現理事を中心として決定致しました。
今年の全国大会(香川県)での視察後にいよいよ具体的なマニュアル作りに取り掛かることになります。
相当なスタッフが必要となりますが、各部部長を中心として強力な協力体制を作っていきたいと思います。
どうぞご協力をお願いいたします。楽しい全国大会inナガサキとなるように。

もうひとつ、大きな事案です。
来年、被爆70年を迎える長崎です。合唱連盟としましては前述の全国大会を控えて、積極的な記念行事を主催することに二の足を踏んでおりました。
そこに長崎交響楽団さんから来年12月(26日リハ、27日本番)に長響さんと合唱連盟とで「何か」やりましょう、というご提案を受けております。
11月のコンクール全国大会を終えての12月ですので、そのお話を受けることは日程的に相当な負担となります。
今日出席の理事で相当な意見交換をした結果、基本的には「やりましょう!」ということになりました。
やる以上は、必死でよいものになるようやります。
理事会は覚悟を決めましたので、こちらも絶対ご協力をお願いする次第です。

詳細はまたご報告いたします。


Added: September 7, 2014
削除する 回答する IPアドレス



Comments (投稿文):
お盆も過ぎゆき、秋の気配がチラホラ。
学生の皆さんは夏休みの課題などにそろそろ本腰・・・?

コンクールもまだありますが、その後の11月には合唱講習会を予定しています。
次回の講習会は今年1月にも来られた陣内(じんのうち)先生です。
ポリフォニー音楽やルネサンス音楽をより深く一緒に勉強しましょう。3
11月15、16日の2コマと来年1月にも2コマの合計4コマやります。
日頃、ポリフォニー音楽に触れる機会はそんなにないと思いますが、現代の私たちが歌っている合唱曲の起源は言うまでもなくポリフォニー。
難しいと思われがちなポリフォニー音楽の楽しみ方を陣内先生が懇切丁寧にレクチュアしてくれるはず。

また正式なご案内をしますが、是非11月と1月にシリーズで受講されることをお勧めいたします。
きっと新しい合唱の世界が広がるはずです(^_-)


Added: August 18, 2014
削除する 回答する IPアドレス



Comments (投稿文):
いろいろありましたがとりあえず第17回長崎県合唱フェスティバル・第69回九州合唱コンクール長崎県予選を終えることができました。
関係各位の皆様、調律と進行を粛々と進めていただいた中村亨さん、ブリックホールの皆様、会場に応援に来てくださった皆様に篤く感謝申し上げます。

また、全く演奏を聴くことなく裏方で動いてくださったスタッフの皆様、後半の審査に立ち合っていただいた松川顧問にも感謝申し上げます。
そして何よりも長時間の審査をしていただいた岩津昭夫先生、栗栖由美子先生、樋口久子先生、ありがとうございました。
お三方には例年よりも?非常に丁寧な講評を書いていただきました。

九州大会に推薦された皆さんにとっても貴重なアドヴァイスになるのではないかと思います。

私自身初めてのことが多く運営面で反省すべき点も多々あり申し訳なく思っております。さっそく反省会を開き次回への申し送りとしていきます。

開会の挨拶で少し言いましたが、特に学生の皆さんにはコンクールを目的とせず、これからの長い人生の中で自分にとって歌とは、音楽とは、仲間とは、と考えるひとつの過程としてほしいと思います。
もちろんこのメンバーで臨む最後のコンクールであったりするでしょう。
僕も高校の頃(長崎南高で)、コンクールに出てましたから気持ちはわかります。
ここで涙を流すこともあるでしょう。頑張った分の悔しさもあるでしょう。
きっと、なによりも音楽室で「仲間」と過ごした瞬間が頭をよぎったのではないでしょうか。
それこそが素晴らしいことだと思います。
音楽は時間芸術であり瞬間芸術であります。生まれた瞬間に消えていくからこそ美しくはかないものであります。
いろんな感情を持ちながら、苦労を共にした仲間と同じステージに立ち、真剣にメロディや和音や歌詞に取り組んだことを忘れず。
上手くいくこともあればそうじゃないときもありますが、また同じような音を作り出したい、いや今まで以上の響きを体験したい、そう思ってこれからも合唱に取り組んでほしいなと思っています。

明日からNコンが始まりますね。
出場される皆さんの健闘を祈ります!


Added: July 22, 2014
削除する 回答する IPアドレス



Comments (投稿文):
前回コンクールのタイムスケジュールが確定、と書きましたが遠方から参加の団体からの要望が幾つかあり、それにできるだけ配慮しようと事務局は奔走しております。
佐世保開催ではあまり支障がないようですが、長崎開催の場合はこういう問題を想定しておくべきだったのかもしれません。
ただ、コンクールが持つべき公平性を遵守するならば、出演順を抽選で決めたわけですからそれは本来動かすべきではないものだと思います。
これが九州大会や全国大会であれば、決められたタイムスケジュールは動かせませんし、それに応じた動きをするしかありません。
県大会においてもその基準を厳守すべきか、それとも出来うるならば多くの団が気持ちよく歌えるよう出来るだけ融通すべきか。
一般など大人の団はまた来年もある、と割り切ることもできますが学生の最上級生にとってはそうもいかないでしょう。
今回、私たちはその子供たちのために、ということを優先することを選択します。
そのことにより全体のスケジュールが変わることになり他団体のみなさんにはご迷惑をかけますが、幸い皆さまは寛大に受けいれてくださることに深く感謝申し上げます。

ひとつだけ申し上げたいのは、合唱連盟の役員はもちろん専任ではありません。
皆が、本来の仕事をどうにかやりくりし、プライベートのかなりの時間をも削って取り組んでいます。
出来ましたら連盟からの連絡事項には速やかに確実に反応してください。
連盟役員も同じ合唱人です。「みんなが気持ちよく」の「みんな」には連盟役員も含まれますから。
今後も種々行事が予定されていますが、皆様と一緒に歩まなければ何もできませんん。
どうぞ、ご協力をお願いいたします。

県大会まであと1週間、僕らも準備怠りないよう努力します。
参加される皆さんは体調に充分気をつけて最善のステージを迎えられますよう。


Added: July 12, 2014
削除する 回答する IPアドレス



Comments (投稿文):
ワールドカップ。アジア代表の4か国ともグループリーグで敗退してしまいました。次回からの出場枠が減る可能性もありますね…。

さて、全日本コンクール県大会(7月20日:ブリックホール)の出演順及びタイムスケジュールが確定いたしましたので、HPトップページからご確認ください。

それから、これは4月の総会においてしっかりと確認されていたと思いますが、連盟加盟費・名曲シリーズ代・コンクール参加費を未納の団はコンクール参加を見合わせていただくこともございます。
事情がある場合は事務局・会計にご相談ください。
「うっかりしてました」はダメですよ。

今回、コンクール参加団体の皆様にはアンケートをお配りしておりまして、32団体(フェスティバル部門2団体を除く)中、22団体から回答を頂きました。ご協力ありがとうございました。
県全体の課題ですので、佐世保支部とも協議し、慎重によりよい方向に進めていきたいと思います。

たとえ人数の少ない団体でもただ悲観することなく各々のベストパフォーマンスを目指してもらいたいと思います。

参考になるかどうかわかりませんが、秋田東中学校の6人の演奏を聴いてみてください。
youtube.com/watch?v=QCan8Qqxm88 (見れるかな?)


Added: June 27, 2014
削除する 回答する IPアドレス



Comments (投稿文):
サッカーを見ていると時間を忘れてしまいます。
日本のイレブンへの応援はもちろんですが、他国同士の試合も面白いもので。
海外では試合後、ごみを拾って帰る日本人サポーターのマナーの良さが話題になっているようです。Jリーグで培われた日本人の美徳がWCでも発揮されています。

さて、先日の土曜・日曜に浜崎香子先生による合唱講習会が行われました。
2日間で10の団体がレッスンを受けられました。レッスン希望団体が多かったためにかなり過密なスケジュールとなりましたが、浜崎先生は嫌な顔ひとつされず、超エネルギッシュにレッスンされていました。感謝です!

浜崎先生のレッスンの特徴は、それぞれの団に合った表現を示唆し、今後努力すべき部分にはかなり容赦なく、時には「しつこく」レッスンを繰り返されます。
小中学生の皆さんにとっては60分休みなしのレッスンはなかなかハードだったかもしれませんが、みな生き生きと取り組んでくれました。

土曜の夜に先生とお食事をしたときに言われていたのですが、先生が指導者として続けてこれたのは自分が他を一切気にしない性格だからなのだそうです。
自分と誰か。自分の団と他の団。
比較するとやってられませ~ん、と豪快に笑っておられました。

音楽は、楽譜は、音符は、言葉は、みんなに表現してもらうことを待っていますよ。
レッスンの中で先生が何度も口にされた言葉です。
私もそう思います。(*^_^*)

講習会担当理事の皆さん、準備ご苦労様でした。
会場設営、ご接待にご協力していただいた皆様、ありがとうございました。
次は来月5,6日に大谷研二先生の講習会です。
また宜しくお願いいたします!


Added: June 24, 2014
削除する 回答する IPアドレス



Comments (投稿文):
何かと忙しさにかまけてご無沙汰してしまっていた「レクイエム・プロジェクト」の練習に日曜日久々に参加。
モーツァルト3曲がなかなか大変かも(^_^;)
8月17日(日)の本番まであと4,5回の練習?そのうち数回は確実に行けない(合唱講習会やコンサート本番など)ので、自主練習を頑張らねばいけません。

素敵な曲が多いので皆さん是非おいでくださいませ。
チケット好評発売中です。
「レクイエム・プロジェクト」の詳細についてはこちらをご覧ください。
requiem-project.jp/outline.html 

さるお方から、この掲示板の私のつぶやきを読んでますよ、と思いがけなく?言われました。
ほとんど読んでる人いないよね~と思いつつ、くどくど呟いていましたが、ありがとうございます :o

よし。気合入れてまたつぶやくことにします :!muscle:

それから、「コラーレ木風」さんから合唱祭についてのご意見をいただきました。
私が2年前司会進行をさせてもらった時に、プログラムに載せている情報(曲目、指揮者、伴奏者名)を一切言わず、それ以外の合唱団情報をお伝えしようと試みたのですが、今年司会をしてくれた菅副支部長もそのスタイルでやっていただきました。
それがスッキリしていて良かった、ということ。
それと合同男声合唱ステージが羨ましかった、来年は是非前日リハの上で混声合同ステージをやってほしいとのことでした。(香川在住ピアニストのHRさんのご要望だそうです)

実は最初に「合唱祭で松川先生の指揮で男声ステージをやりたい」と私が言い出したとき、岩永事務局長から「女性から文句は出ませんか?」と言われたのです。(~_~;)
幸い、苦情を言われることもなく、わがままを通していただきました。女性の方々の寛大さにあらためて感謝申し上げます。

もちろん、来年は…考えます!
そのときは是非、女声陣もふるってご参加くださいませ。


Added: June 10, 2014
削除する 回答する IPアドレス
Powered by PHP Guestbook - brought to you by PHP Scripts
 
« First ‹ Prev 2 3 4 5 6 7 8 9 Next › Last »
Stop Guestbook SPAM

Go_Top Back to Main_Page